デュラララチャット(仮)総合掲示板

デュラチャ(仮)の掲示板です。雑談、イラスト、小説投稿、待ち合わせ、悩み相談等に利用してください。基本的なルールやマナーを守れない方はご利用できませんのでご了承ください。

  • 連立方程式の方法教えてください!

    No.418699
    [編集/削除]

    中学校最後の夏休み。ちょっとやりきれない気持ちでチャットしてます。夏休みに限って母親の精神悪化。今までの勉強、以前の実力テストで10点もとれなかった理科と数学。なんとか連立方程式だけはできるようにしたいので、勉強してますが、同じ問題を何回やっても正解できないので、ここのスレで連立方程式の方法を理解したいです。塾の夏季講習に行きたいけれど、相手に迷惑かけると思うと他の人のほうがいいと思ってしまうから。もしできる人がいるのならば教えてください。長文失礼しました。

  • ぺんあ
    No.418862
    [編集/削除]

    同じく中学校最後の夏休みを迎えているものです。連立方程式なら塾の先生が5秒で解く方法教えてくれましたよ^^今じぶんは一次関数に苦戦中です。お互い頑張りましょう!

  • リバース
    No.419141
    [編集/削除]

    説明です。字が汚くてすいません😥
    あと、分かりにくい場所があれば教えてください。

  • リバース
    No.419189
    [編集/削除]

    練習問題です。お役にたてたなら光栄です。
    これは[加減法]と言います。
    (足したり引いたりして消して求めること)
    [代入法]も分からない&知りたいのであればお知らせください。

  • No.419361
    [編集/削除]

    返事が遅れてすみません。返信ありがとうございます。転載されているのを参考にさせていただきます。練習問題は明日解いてみて、載せます。分数が苦手なので、分からない問題を載せていただきます。

  • No.421366
    [編集/削除]

    また、返信が遅れて申し訳ございません。
    時間かけて解いてみました。
    説明とは違う方法、私の学校の方法でやりました。
    見えずらかったら言って構いません。
    字綺麗でわかりやすかったです。
    ありがとうございます!
    そして、マリルさん、ペんあさん、リバースさん、ありがとうございました。

  • ぺんあ
    No.422024
    [編集/削除]

    無事解けて何よりです!お互い頑張りましょうね!

  • KK
    No.422107
    [編集/削除]

    外から失礼します。自分は高1です。
    マリルさんと同意で、おそらく解いた一部の問題の答えが間違っていますね…符号の考えがまだ苦手なのでしょうか。
    解き方は大丈夫に見えるのでその部分を頑張りましょうね!リバースさんの考えも参考に。
    こういう勉強は回数をこなすと出来るようになるはずです。頑張ってください!

    分からないことはみなさんに聞いてくださいね、理解が大切です!

  • KK
    No.422158
    [編集/削除]

    ちなみに自分の符号の考えです。

    増える方向と減る方向のある数直線を想像してみてください。そしてそこにいるという前提で考えます。
    ①はじめの数字の位置にいきます。
    ②○○+○○、○○-○○ のような足し引きが出たら、+なら増える方向、-なら減る方向を向きます。
    ③そしてそれぞれの数字を確認します。大体の場合は+ですが、○○+(-3) のように-の場合もあります。数字が+なら①で前に進みます。数字が-なら①で後に進みます。

    練習です。
    4-(-7)=?
    ①はじめの数字は4なので、4の位置にいきます。
    ②これは2つの数字の引き算なので、減る方向を向きます。
    ③次の数字は-7なので後に7進みます。でも向いてる方向は減る方ですよね。つまり実際には増えて、答えは11になります。

    もちろん連立方程式でも同じなので一つ一つの項でそれを行います。
    超長文、超駄文失礼しました。

  • リバース
    No.423084
    [編集/削除]

    (2),(3)があと一息です。それ以外は正解ですよ。
    まず、(2)の解説です。3xに揃えるのは良いですが、符号につまづいてしまってます。
    3x + 3x = 0 と消せないのでご注意を。

  • リバース
    No.423089
    [編集/削除]

    次に、(3)の解説です。こちらも符号につまづきましたね。
    そこで、符号の部分を色ペン(無ければシャーペンでも鉛筆でもok)で印をつけておきましょう。見直す時は、お役にたてるでしょう。

  • リバース
    No.423093
    [編集/削除]

    参考にしてくだされば幸いです。返信遅れてしまいすいません。
    計算自体は特に問題はございません。この調子で頑張りましょう。
    説明不足でしたら、KK様やマリル様の方法も参考になさってくださいね。
    後ほど、分数の解説も行いたいと思います。←すいません明日になるかもです。

  • No.424016
    [編集/削除]

    私のほうが返信遅れて申し訳ございません。回答ありがとうございました。自主勉の参考にさせていただきます。符号の区別…符号が異符号のときはプラス…同符号のときはマイナス…。とは考えていますが、参考書を見るとそうではないので、プラスかマイナスを考えるときが時間かけてしまいます。異符号の場合、数が大きい方の符号で計算するのは別のの単元だったような気がしてしまいます。宜しくお願いします。

  • No.426057
    [編集/削除]

    解説ありがとうございました。
    自主勉の参考にさせて頂きました。
    詳しい内容は後ほどさせて頂きます。

  • No.426058
    [編集/削除]

    解説ありがとうございました。
    自主勉の参考にさせて頂きました。
    詳しい内容は後ほどさせて頂きます。

  • No.426241
    [編集/削除]

    改めて解説頂きありがとうございました。目に通して知ったことにするのは嫌だったので自主勉でみなさんの解説を書きました。カメラのレンズが傷がついているので申し訳ないです。

  • リバース
    No.427692
    [編集/削除]

    遅れてすいません。分数の説明です。コツを掴めばできるので頑張りましょう。
    また練習問題を作りました。見にくい場合はお知らせください。

  • No.428236
    [編集/削除]

    返信遅れてすみませんでした。
    自主勉にまとめた後、練習問題を解いてみようとしましたが。、なかなか17やって13など、素因分解できない数字が出てくるばかりで解くことが出来なかったです。途中計算を載せておくことにします。②と③の回答は明日の昼過ぎに載せます。宜しくお願いします。

  • No.430665
    [編集/削除]

    ②問題の途中計算だけやりました。
    ③の問題がまだ怪しいので、明日載せます。
    途中の計算があたっていればいいのですが…
    ごめんなさい。

  • リバース
    No.432739
    [編集/削除]

    素因分解...素因数分解、ですかね?分解はしないとは思いますが...その部分、詳しく教えてくだされば嬉しいです。
    あと、(2)の最小公倍数が外れています。少し自信ないのでしょうか?
    一応、この練習問題を提示します。(2)と(3)の問題は後回しで良いので、出来たら此方を解いてみてください。

    問題 次の問題の最小公倍数を求めてください。
    (1) 2 , 3 , 6
    (2) 7 , 9
    (3) 8 , 2 , 4
    (4) 12 , 36

  • No.432959
    [編集/削除]

    …昨日、誰からも返事がなかったので不安でしたが、良かったです。
    途中計算が外れてはいけませんよね。
    自信がないのはあたってます。
    最小公倍数はすぐにできました。
    改めて分数式の連立方程式は分かり安い式になおしてよかったことをしりました。今まで分数で計算してました。
    一昨日の連立方程式はまだ悩んでいるので助かります。
    またあした宜しくお願いします。

  • リバース
    No.434234
    [編集/削除]

    最小公倍数のところで少し不安になりましたが、理解できたようなので良かったです。
    頑張ってください。

  • No.435012
    [編集/削除]

    出来ました

  • No.435023
    [編集/削除]

    ふぅ なんとか出来ました。 宜しくお願いします。

  • リバース
    No.435758
    [編集/削除]

    まずは模範解答です。後ほど、詳しく見させてもらいます。

  • リバース
    No.438120
    [編集/削除]

    なるほど...式を整理して代入法を使ったのですね。
    考え方としては素晴らしいとは思いますが、
    分母の処理がいまいち不完全ですね。
    では、このような練習問題を解いてみてください。

    問題 次の式を全て整数に直してください。

      1       1
    例 ー n  +  ー m = 8    ➡️   5n + 3m = 120
      3       5

        1       1
    (1)   ー x  +  ー y = 9
        2       8

         3      1    1
    (2)  - ー k  -  ー t = ー
         4      5    2

  • No.448388
    [編集/削除]

    今晩、あの返信遅れてすみません。
    しばらくの間、ネットワークが繋がらなかったので、返信ができませんでした。
    先ほど繋がったので、明日回答します。
    宜しくお願いします。

※記事を編集・削除するためのパスワード