製造業でこんなのあったらいいなーというのを書いて、別に製造業で無くてもいいけど
デュラチャ(仮)の掲示板です。雑談、イラスト、小説投稿、待ち合わせ、悩み相談等に利用してください。基本的なルールやマナーを守れない方はご利用できませんのでご了承ください。
製造業でこんなのあったらいいなーというのを書いて、別に製造業で無くてもいいけど
・・・物流業界は物流の難所書いてくれ
・・・製造業。職人や社長じっちゃんの書き込みないかな?
・・・ガンダム マグネットコーティングベアリングのみたいな。
あれば良いな、の技術書いてくれ
実際に働いてる人間なら問題点を見出しやすいだろうね
なるほどそういう感じでいいのか
うむ。実際働いている職人から意見募集したい
・・・全固形電池は済み。強度が鋼よりはるかに強く軽さは発泡スチロールより軽い素材済み。
他、何がほしい?
耐震免震器具。防振器具。済み
人工光合成済み
たぶん、人工磁場装置可能
高温?超伝導たぶん可能
ああ、そういえば、すでにインポッシブルミートの技術があるね。人工肉。
この技術の肝は豆のヘムだ。血の味が肉の味。もうできてるからこれを普及させてほしい。
またバイオ牛乳も技術的には完成してるらしい。菌に牛乳つくらせるやつ。
人工タマゴも一応あるけど、これは完全にはタマゴの性質を再現できていないらしい。
だからとりあえず次は完全な人工鶏卵かな
私は工業系はできるがバイオ系は手が届かんな
人工肉より代用肉思うが?
世界の大豆の生産の90パーセントほどは、油の抽出と家畜のエサとして使われている、
なのでそれを人工肉の材料に置き換えれば、問題なく獣肉の代わりになるような気がするんだが。
まあ細かいこというな。大豆系人工肉だ
・・・わしは発明の側で普及は政治家たちだ。
大豆肉も含め需要供給の市場次第。
餌に必要な大豆がだぶつけば流通は人用に流れる思う
『乗ってる人の人数→生産者の人数
乗っている人の体重→その人個人の生産量。
船などの浮力→需要
(小さい船なら浮力は小さい。大きな船でもボロボロな場合などは浮力は小さい)
満載喫水線→商品価格の採算割れ
ポイントになると思われる3点。
①、人の価値観は過去に囚われる。
(人は経験により物事を判断する。
しかし、それは過去の経験という意味で状況に現在進行形で考えようとしない)
②、需要があれば供給がある。
それが経済の法則。しかしその需要と供給の間には時間差がある。
(最短でも製造期間という時間差が生じる)
③、『欲しい』=需要ではない。
(言い換えれば金のねえ奴は客じゃねえ)
ダイヤの指輪が欲しいと思っている人が多くいてもそれが需要になるとは限らない』
市場でいえばこんなだ
生産者の船だ
神の見えざる手はある。
先読みは先見性だが。。。
大豆がもし世界規模なら
大豆は土に窒素固定するので益だが・・・
手順は先に家畜屋が他の手段に変えてやね
でないと取り合いになる
新しく穀倉地帯にする地域が大豆にならいいだろうね。
日本の場合土地が無いね
・・・図書館で機械部品図鑑子供用でも漁るか・・・
例えば瞬間高温次の瞬間冷却させることができる機械あれば製造業職人なら何使うさ?
ガンダム技術の他にSF技術書かれているの無いかな?
SFはそもそも「サイエンス・フィクション」の略だから現実には存在してないよ
何処かにあったらいいなとは思うけどね
・・・作るんだよ
どの程度の技術を持って、どんな会社で働いているの?学歴は?
人工光合成のアイデアの作り主さ
さあて。図書館行くか
三菱東芝が禊ぎが終わって次は日立だな・・・
アイデアだけなら私にも作れるよ。そのアイデアを書き出して企業に提出、科学的にできるかどうか証明までしないと。政治に文句ばかりつけて選挙にすら行かない若者と同じだよ
まあ生き残れるかって大事よね?
安倍一味企業みなさん
一日中いるなあ
さあて。・・・安倍晋三は拷問師のとこに送られるのは契約済みなんだ。
残りどうなるかね?