デュラララチャット(仮)総合掲示板

デュラチャ(仮)の掲示板です。雑談、イラスト、小説投稿、待ち合わせ、悩み相談等に利用してください。基本的なルールやマナーを守れない方はご利用できませんのでご了承ください。

  • (ガチで実話)あと71年後に中性子星が地球に接近して地球が滅亡するらしい。

    姉さん
    No.1214010
    [編集/削除]

    人間は地球のガンって言うしな
    自業自得

  • 空気嫁
    No.1214315
    [編集/削除]

    おうおう、今までのに比べたら結構まともなやつ出してくれてんじゃんか。
    なんか面白いし、上がれー。

  • 匿名
    No.1214323
    [編集/削除]

    死にたくない

  • 大学生
    No.1214382
    [編集/削除]

    今の人類の科学技術では到底星を壊す、もしくは軌道を変える事は不可能に近いです。
    それも質量の割に密度が高く磁場が濃ゆい中性子星であるならば尚更と言えます。近くで破壊したとしても爆破の際に起こる放射線その他の波長が地球へ齎す被害は多大な物となります。
    生き延びる方法としては現在では1つしか挙げられません、それは火星移住計画です
    現在NASAやその他宇宙開発機構がすすめている移住計画では実際に火星に行く宇宙飛行士の訓練も行われてるという話も聞きました、もしこの計画が実現した場合…そして中性子星が衝突するのが本当に真実である場合、未来の技術進歩の度合いによりますけれど、移住する人数は少なく選ばれた人やお金持ちしか移住出来ないでしょうね。
    言えることは、ここでチャットしてる私たちはまず選ばれません。

  • 名無し
    No.1215707
    [編集/削除]

    @大学生
    え、それま??
    怖すぎませんかそれ?チョーゼツやばみざわ

  • イノシシ
    No.1215710
    [編集/削除]

    その頃には俺死んでるからどうでもいいや

  • 匿名
    No.1215748
    [編集/削除]

    死にたくねえ

  • 姉さん
    No.1215783
    [編集/削除]

    皆一緒に最後迎えよや…

  • ウンチマン
    No.1215806
    [編集/削除]

    ピンポイントで命中する確率ってどんなもんなんだろ

  • 名無し
    No.1216012
    [編集/削除]

    そんな長生きしたくないし悪くない

  • 兄さん
    No.1216178
    [編集/削除]

    本当にそれがあるんやったら即死でお願いしやす…

  • 天聖
    No.1217158
    [編集/削除]

    その星がハビタブルゾーンに留まるか、はずれるかによって惑星の寿命が計算できる。ラッシュビー博士の計算では、地球が生命の住める星である期間はあと17億5000万年続くという。

    1_e19
     
     地球の場合、今から17億5000万年後から、32億5000万年後の間にハビタブルゾーンからはずれると考えられ、その後は太陽からの熱のせいで地球の温度が上がり、海の水が蒸発してしまい、最終的に生命が絶滅してしまうという。人類はじめ、複雑で高等な生物は少し気温が上がっただけですぐに影響を受けるだろうが、微生物などは熱に耐えるものもいるかもしれない。

    2_e20

     同じ時間を振り返ってみると、17億年前には細胞生物がすでに存在していた。昆虫は4億年前から、恐竜は3億年前から、植物(被子植物)は1億3000万年前から地球上にいた。解剖学的には現生人類はまだ20万年しか存在していない。つまり、単なる細胞生物から知的生物へと発展するのにとてつもなく長い時間がかかっていることがわかる。

     惑星の生存可能な時間がどれくらい残されているかを知るのはとても重要だ。知的で高度な生物へと進化するのにかかる時間がわかるからだ。高等生物にとって生存可能な条件が整うのに長い期間が必要なのだ。

    3_e20

     生存可能のための基準を研究することは、生命が住める惑星の可能性を調査し、銀河系のどこかに存在するかもしれない生命の活動範囲を理解することができる。もちろん、進化の多くはめぐりあわせもあって、一概に決めつけられないが、人類のような知的で複雑な生物が現れるには数百万年の時間がかかる。これは地球の生存可能な寿命全体の75%に相当する。同じようなことはあらゆる場所で起こるだろう。

     天文学者によって太陽系外に1000の惑星が発見されていて、天文学的、地質学的な時間の観点からその生存可能な進化の特徴が研究されている。

  • 天聖
    No.1217164
    [編集/削除]

    地球と火星、他のハビタブルゾーンにある8つの惑星を比べてみると、大きな星より軌道が小さい惑星のほうが、ハビタブルゾーンに長く留まる傾向があることがわかった。その中のひとつ、ケプラー22bは寿命が43億年から61億年もある。さらにグリーゼ581dは424億年から547億年というとてつもなく長い寿命がある。太陽系が存在している時間の10倍も、穏やかで住みやすい環境が続くのかもしれない。

    4_e19

     これまで地球とそっくりの惑星はまだ見つかっていないが、地球に似た生命が居住可能な惑星が、10光年以内という天文学的にはとても近い場所に存在する可能性は高い。しかし、そこにたどり着くには現在の地球の技術では何十万年もの時間がかかってしまう。ほかの惑星に移り住まなくてはならないとしたら、火星が一番適しているかもしれない。地球に近いし、太陽の寿命である55億年後までハビタブルゾーンに残るだろうから。

  • 天聖
    No.1217166
    [編集/削除]

    現在の地球の年齢は45.4億年歳であると推測されている。これは太陽とほぼ同じで、太陽系の1つである地球は太陽に依存しており、太陽の寿命が100億年くらいとされていることから、それ以前には地球も終わりを迎えると言われている。

     地球はあとどれくらい、人類が生息可能な地でいられるのだろうか?英イースト・アングリア大学のアンドリュー・ラッシュビー博士は、太陽との距離をベースに、太陽熱の影響によって、惑星に水が存在するかどうかの分かれ目であるハビタブルゾーンの概念からこの期間を割り出したという。

  • 天聖
    No.1217180
    [編集/削除]

    此のように性子星が激突し地球は壊れないだがしかし100億年以前に滅びるとは予想されている

  • 名無し
    No.1218470
    [編集/削除]

    あほくさ

  • 気が触れてるマン
    No.1218487
    [編集/削除]

    まあその頃には死んでるか、中性子星に耐えながら生きてるわな…

※記事を編集・削除するためのパスワード