[375]
"宿川花梨"宿川花梨
1秒前2023/6/15 12:59
>>374
ここは電子を『消費』するだろうから書き方が違うんじゃないか?
『中性子 → 陽子
反中性子 → 反陽子
ところが実際はこうならなず、以下のようになる。
中性子 → 陽子
反中性子 → 反デルタ+粒子』
削除
[374]
"TSUNO"TSUNO
2分前2023/6/15 12:56
>>372
【結論】
中性子を陽子へと崩壊させるゲージ粒子は負電荷のウィークボソンW-であり、反中性子に同じ電荷のゲージ粒子を媒介させると反陽子ではなく、反デルタ+粒子へと崩壊することを突き止めた。
反中性子を反陽子に崩壊させるには、電荷を反転(つまりC対称性を操作)させた正電荷ウィークボソンW+の媒介が必要となる。
よって弱い相互作用はC対称性を完全に破っていることがこれで解ったわけだ。
以上。
次からはハルカな。次からはハルカ。
[373]
"宿川花梨"宿川花梨
3分前2023/6/15 12:56
>>369
そこは中性子が陽子になるのに電子を消費するだろ?
削除
[372]
"TSUNO"TSUNO
3分前2023/6/15 12:55
>>371
【3】反中性子のβ+崩壊
①反中性子のクォーク構成と電荷
an = au(-2/3) , ad(+1/3) , ad(+1/3)
②反ダウンクォークが正電荷ウィークボソンを放出して反アップクォークに崩壊する。
ad(+1/3) → au(-2/3) , W+
③正電荷ウィークボソンは陽電子と電子型ニュートリノに崩壊する。
W+ → e+ , νe
結果、クォーク構成と電荷は以下の通りとなり、反中性子が反陽子に崩壊したことが解る。
ap = au(-2/3) , au(-2/3) , ad(+1/3)
[371]
"TSUNO"TSUNO
4分前2023/6/15 12:55
>>370
【2】反中性子のβ-崩壊
④反中性子のクォーク構成と電荷
an = au(-2/3) , ad(+1/3) , ad(+1/3)
⑤反アップクォークが負電荷ウィークボソンを放出して反ダウンクォークに崩壊する。
au(-2/3) → ad(+1/3) , W-
⑥負電荷ウィークボソンは電子と反電子型ニュートリノに崩壊する。
W- → e , aνe
結果、クォーク構成と電荷は以下の通りとなり、反中性子が 反デルタ+ 粒子に崩壊したことが解る。
aΔ+ = ad(+1/3) , ad(+1/3) , ad(+1/3)
[370]
"TSUNO"TSUNO
4分前2023/6/15 12:54
>>369
【1】中性子のβ-崩壊
①中性子のクォーク構成と電荷
n = u(+2/3) , d(-1/3) , d(-1/3)
②ダウンクォークが負電荷ウィークボソンを放出してアップクォークに崩壊する。
d(-1/3) → u(+2/3) , W-
③負電荷ウィークボソンは電子と反電子型ニュートリノに崩壊する。
W- → e , aνe
結果、クォーク構成と電荷は以下の通りとなり、中性子が陽子に崩壊したことが解る。
p = u(+2/3) , u(+2/3) , d(-1/3)
[369]
"TSUNO"TSUNO
5分前2023/6/15 12:53
>>368
弱い相互作用がC対称性を完全に破っているのは、ウィークボソンが電荷を持つからで、その証明に当たっては、中性子と反中性子を用いるのがシンプル。
それぞれに負電荷のウィークボソンW-が媒介するβ-(ベータマイナス)崩壊を展開してその崩壊粒子を見比べるやり方だ。
弱い相互作用がC対称性を保存しているなら、以下の予測がたつ。
中性子 → 陽子
反中性子 → 反陽子
ところが実際はこうならなず、以下のようになる。
中性子 → 陽子
反中性子 → 反デルタ+粒子
これら2つのβ-崩壊をクォークスケールで見ていく。
[368]
"TSUNO"TSUNO
7分前2023/6/15 12:52
【C対称性】とは何か?
Cとは電荷共役のこと。
つまりC対称性とは、
「何らかの系において、その電荷を反転させても科学法則は不変である」
ということ。
弱い相互作用がC対称性を完全に破っているというのは、
「弱い相互作用の系においては、その電荷を反転させないと科学法則は異なってしまう」
ということだ。
[367]
"TSUNO"TSUNO
8分前2023/6/15 12:50
>>366
もうこれが最後な。
次からはハルカな。
[366]
"秋あかね"秋あかね
10分前2023/6/15 12:49
>>365
前回のこともあるし、準備できてるよね?