デュラララチャット(仮)総合掲示板

デュラチャ(仮)の掲示板です。雑談、イラスト、小説投稿、待ち合わせ、悩み相談等に利用してください。基本的なルールやマナーを守れない方はご利用できませんのでご了承ください。

  • ドラえもん早押しクイズ(2024年 / 年間)結果発表!

    ドラ
    No.4065679
    [編集/削除]

    ◆ クイズの統計にあたって
     
    前年の2023年の年間の統計に引き続き、2024年の年間の統計がとれましたので、
    各種記録の掲載、および表彰式を行ないます。なお、過去の年間の統計をご覧に
    なりたい方は、下記のページをご覧ください。また、デュラチャ掲示板において、
    「年間」と検索していただいても、一覧が表示されます。
     
    2018年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/2349
    2019年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/17745
    2020年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/38913
    2021年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/56786
    2022年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/70029
    2023年の年間の統計はこちら ⇒ http://general-bbs.drrrkari.com/#/topics/81401
     
    クイズ参加者の中には、相手と競うことなく、純粋にクイズを楽しみたい
    という方がいます。それはそれで良いと思います。一方で、ライバルと
    記録を競り合ったり、追い抜いたりすることは、ドラえもんの知識の
    引き出しに対する熱がこもり、記憶の糸を手繰り寄せる助けとなることは、
    事実だと思います。
     
    これまで、本当に多くの人がクイズに参加してきました。その中で頂点の1位を
    取得できる人は、ほんの一握りです。クイズ参加者の中には、クイズの知識量に
    関係なく、そもそも参加できる時間が少ない方や、タイミングよくクイズ部屋を
    見つけることができなかった方も多くいることでしょう。正解数や上位のランク
    インが、単なる知識の豊かさにつながらないことは明白なことです。
     
    そこで、このたび、年間のランキング(2024年の総正解数)に加えて、
    月ごと(130問中)のランキング、1位取得回数、さらには参加回数など、
    あらゆるデータをランキング化しました。これらの統計・ランキングを
    見ることで、あらゆる情報(挑戦数が多い人、挑戦数が少なく強い人、
    歴史的な記録を残した人等)を発見することができるでしょう。
    また、ランキング化に当たっては、雑然とした印象とならないよう、
    途中の解説等は極力控え、できる限りシンプルにデータを掲載しました。
     
    なお、最後に「あとがき」を掲載しています。どうぞ、ご一読ください。
     
     
     
    ◆ 表彰の対象となるデータ(基礎データ一覧)
     
    ※ なお、開催年は全て2024年です。
    ※ 参加数とは、クイズ部屋に入室し、1問以上を正解した人数です。
     
    【第80回】2024年1月5日(金)11時51分~28時04分……(計、16時間13分)参加数12人
    【第81回】2024年2月17日(土)10時52分~27時19分……(計、16時間27分)参加数10人
    【第82回】2024年3月22日(金)11時59分~29時16分……(計、17時間17分)参加数11人
    【第83回】2024年4月28日(日)11時56分~27時37分……(計、15時間41分)参加数9人
    【第84回】2024年5月26日(日)11時38分~25時12分……(計、13時間34分)参加数10人
    【第85回】2024年6月29日(土)11時59分~31時14分……(計、19時間15分)参加数15人
    【第86回】2024年7月27日(土)9時49分~34時53分……(計、25時間04分)参加数9人
    【第87回】2024年8月15日(木)8時00分~26時09分……(計、18時間09分)参加数20人
    【第88回】2024年9月16日(月)6時32分~23時44分……(計、17時間12分)参加数12人
    【第89回】2024年10月27日(日)8時36分~23時53分……(計、15時間17分)参加数8人
    【第90回】2024年11月30日(土)11時48分~26時08分……(計、14時間20分)参加数10人
    【第91回】2024年12月26日(木)11時57分~26時39分……(計、14時間42分)参加数13人
    【第92回】2024年12月30日(月)10時58分~37時14分……(計、26時間16分)参加数9人
     
    ※ 2024年のドラえもん早押しクイズの参加者数は、同一の参加者を含めて
      148人(前年比5人減)でした。
      このうち、名無し、名前非表示、名前非公表等を除く136人(有効参加率91.9%)、
     (前年比4人減、0.4ポイント増)、および、同一の参加者を除く63人(前年比
      16人減)を対象として、各種データを集計し、統計をとりました。
     
    ※ 過去、クイズに参加した後、再び名前を変更してクイズに参加した場合は、
      最新の名前のもので統一、記録しています。
     
    ※ 当時の記録状況(紙とペンによるアナログ的な手法)により、一部でデータの
      抜けや、概算によるデータを含むものがありますが、可能な限り、データを
      復元・整理したうえで掲載しました。後日の申告等による、データの書き換え、
      追加は基本的にはできませんので、ご了承ください。
     
    ※ 表彰項目の説明文に記載の「前年以前からの継続を含む」とは、前年以前から
      該当する事例があり、なおかつ、今年にまたがって該当する事例がある場合に
      限って、表彰の対象としています。
     
    ※ 表彰項目「連続○月ごとの総正解数」とは、連続する月(回)が不参加の場合、
      不参加の月を正解数0問として読みかえ、表彰の対象としています。
      なお、正解数0問を記録した年月は、記載していません。
     
    ※ 表彰項目「各順位における平均正解数」のうち、参加者が10人未満のために、
      該当する順位が存在しない場合であっても、その回は0問として数えています。
     
    ※ このデータの掲載後、同一人物による名前の統一化などの申告、その他の申告は、
      基本的に受け付けすることができません(ですが、名前の途中変更等は申し出て
      いただいて構いません)。
     
    ※ パソコンからご利用の方は、ファインド・キー(ショートカット・キー)を
    利用すると、ご自身の名前を探すのにとても便利です。
    「Ctrl」+「F」キーで、開いているページ内のキーワード(名前等)を
    検索することができます。
     
    ※ 転載は自由ですが、ご一報をいただければ、大変うれしいです。
     
    ※ 63人のクイズ参加者のうち、4つの名前(猫之助、くま、ベイマックス、紳士)に
    重複(2023年以前からの重複を含む)が見られました。それぞれを別人として数え、
    1人目を【※1】、2人目を【※2】、3人目を【※3】、4人目を【※4】、5人目を【※5】として
    表記しました。なお、ねこ【※A】さんは、2022年以前にも参加されたものの、
    同名参加者が複数いるため、いつの参加者と同一であるかを判別できなかったことを
    示しています。
     
    ※ これらの記録は、歴代の記録としても集計します(またお知らせします)。
      
      
      
    ◆ 2024年を振り返って
      
    今年は元日に能登半島地震が発生するなど、災害からスタートした年と
    なりました。また、経済に目を向けると、物価の高騰が顕著に見られ、
    特にスーパーの棚から、お米が無くなるなど、食糧難の年となりました。
     
    さて、本題に入ります。一年を振り返っての所感ですが、残念ながら、
    クイズ参加者は6年連続で減少し、一向に下げ止まりが見られません。
    同一参加者を除く参加者は63人となるなど、2年連続で100人を
    割り込みました。新しい参加者が思うように集まらず、一部の既存の
    参加者に偏って正解数が分け与えられているような印象があります。
    このことについて昨年、強い危機感を覚え、SNSや大学等を通して、
    積極的に広報活動を行なう等、大胆な改革を行なったつもりでした。
    それにも関わらず、減少に歯止めがかからず、憂慮すべき状況です。
     
    ドラえもん早押しクイズは、2025年8月、ついに第100回目を迎えます。
    回復の見込みのないまま、これ以上、デュラチャでクイズを続けることは
    大変厳しいと感じています。そこで、第100回目を節目として、新たに
    クイズが行なえる新天地を目指し、本格的にプロジェクトを始動させる
    必要があると感じました。しかし、クイズそのものがこれまでと大きく
    変わるわけではありません。これまでデュラチャで培った経験を生かし、
    可能な限りデュラチャに近い環境や形式に収まるような工夫を行ないます。
    どうぞ今後とも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。
     
     
    ◆ 各参加者の記録一覧
      
    【 年間の総正解数 】………1問以上の正解者(対象者 / 63人中 63人 / 重複なし)
      
    1 位   風の回廊       524問
    2 位   まいく        335問
    3 位   kagura        176問
    4 位   ぱんだ        109問
    5 位  ねこ【※A】     70問
    6 位   流星        65問
    7 位   井上真央      45問
    8 位   粽と書いてちまき  17問
    8 位   ドラリネット    17問
    1 0 位 ゆうき【※2】     13問
    1 1 位 r            10問
    1 1 位 千早          10問
    1 1 位 練って美味しいねるねるねるね 10問
    1 1 位 紳士【※3】      10問
    1 5 位 ゆゆ          9問
    1 6 位 ららら        6問
    1 7 位 清水          5問
    1 7 位 やら         5問
    1 7 位 ポン・デ・リング    5問
    2 0 位 katoyasu        4問
    2 0 位 ずんだもん       4問
    2 0 位 ちゃちゃ        4問
    2 0 位 忍者ハットリ     4問
    2 4 位 麻里          3問
    2 4 位 老害ですw      3問
    2 4 位 ペダル文哉       3問
    2 7 位 lem         2問
    2 7 位 くろ         2問
    2 7 位 石原鮎美       2問
    2 7 位 侘          2問
    2 7 位 chn           2問
    2 7 位 社畜          2問
    2 7 位 ふ           2問
    2 7 位 ビス子         2問
    2 7 位 エイトマン       2問
    2 7 位 むっち         2問
    2 7 位 ベイマックス【※3】 2問
    2 7 位 pokerin        2問
    3 9 位 猫之助【※2】    1問
    3 9 位 嚨           1問
    3 9 位 は@          1問
    3 9 位 ラララララララさん   1問
    3 9 位 ヌマクロ        1問
    3 9 位 ケン          1問
    3 9 位 伊藤カイジ       1問
    3 9 位 じじ          1問
    3 9 位 くま【※2】     1問
    3 9 位 古ーション       1問
    3 9 位 よしのり        1問
    3 9 位 らむ          1問
    3 9 位 ジョンタイター     1問
    3 9 位 きー          1問
    3 9 位 そらちぃ        1問
    3 9 位 どすこい        1問
    3 9 位 アゴアゴアゴアゴアゴアゴ 1問
    3 9 位 ふらわー        1問
    3 9 位 Noname         1問
    3 9 位 まん毛りーな      1問
    3 9 位 ぬっきーま       1問
    3 9 位 3号         1問
    3 9 位 10号         1問
    3 9 位 リーニョ        1問
    3 9 位 ぷの          1問
     
     
    【 月ごとの正解数 】………5問以上の正解者(対象者 / 136人中 62人 / 重複あり)
     
    1 位   kagura         63問 ★ 2024年12月①
    2 位   風の回廊      61問 ★ 2024年5月
    3 位   風の回廊      56問 ★ 2024年4月
    4 位   風の回廊      52問 ★ 2024年3月
    5 位   風の回廊      50問 ★ 2024年1月
    6 位   風の回廊      47問 ★ 2024年9月
    7 位   風の回廊      44問 ★ 2024年2月
    8 位   風の回廊      43問 ★ 2024年10月
    9 位   まいく       42問 ★ 2024年3月
    9 位   kagura         42問 ★ 2024年12月①
    1 1 位 kagura       39問 ★ 2024年5月
    1 1 位 まいく       39問 ★ 2024年6月
    1 3 位 風の回廊      38問 ★ 2024年7月
    1 3 位 まいく       38問 ★ 2024年11月
    1 5 位 風の回廊      35問 ★ 2024年8月
    1 6 位 まいく       33問 ★ 2024年2月
    1 6 位 風の回廊      33問 ★ 2024年11月
    1 8 位 まいく       32問 ★ 2024年10月
    1 8 位 kagura         32問 ★ 2024年11月
    2 0 位 まいく       31問 ★ 2024年7月
    2 1 位 風の回廊      29問 ★ 2024年6月
    2 2 位 まいく       28問 ★ 2024年4月
    2 3 位 風の回廊      27問 ★ 2024年12月②
    2 4 位 ねこ【※A】     26問 ★ 2024年12月①
    2 5 位 ぱんだ       22問 ★ 2024年4月
    2 5 位 まいく       22問 ★ 2024年9月 
    2 7 位 ねこ【※A】     20問 ★ 2024年7月
    2 8 位 ぱんだ       19問 ★ 2024年10月
    2 9 位 まいく       18問 ★ 2024年8月
    2 9 位 ぱんだ       18問 ★ 2024年12月①
    3 1 位 流星        17問 ★ 2024年2月 
    3 2 位 ぱんだ       16問 ★ 2024年1月
    3 3 位 まいく       15問 ★ 2024年1月 
    3 3 位 まいく       15問 ★ 2024年12月①
    3 5 位 まいく       14問 ★ 2024年5月 
    3 6 位 井上真央      11問 ★ 2024年2月
    3 6 位 流星        11問 ★ 2024年6月
    3 6 位 ゆうき【※2】     11問 ★ 2024年9月
    3 9 位 粽と書いてちまき  10問 ★ 2024年1月
    3 9 位 千早        10問 ★ 2024年9月 
    3 9 位 練って美味しいねるねるねるね 10問 ★ 2024年9月
    3 9 位 流星        10問 ★ 2024年10月 
    3 9 位 ぱんだ       10問 ★ 2024年11月
    3 9 位 紳士【※3】      10問 ★ 2024年12月①
    4 5 位 ゆゆ          9問 ★ 2024年1月 
    4 5 位 流星          9問 ★ 2024年7月
    4 5 位 風の回廊        9問 ★ 2024年12月①
    4 8 位 井上真央        8問 ★ 2024年1月 
    4 8 位 ぱんだ         8問 ★ 2024年6月
    4 8 位 ドラリネット      8問 ★ 2024年8月
    4 8 位 ねこ【※A】     8問 ★ 2024年9月 
    4 8 位 まいく         8問 ★ 2024年12月①
    5 3 位 r             7問 ★ 2024年12月②
    5 4 位 ららら         6問 ★ 2024年3月 
    5 4 位 井上真央        6問 ★ 2024年3月 
    5 4 位 流星          6問 ★ 2024年4月
    5 4 位 井上真央        6問 ★ 2024年6月
    5 4 位 ドラリネット      6問 ★ 2024年12月②
    5 9 位 清水          5問 ★ 2024年1月
    5 9 位 ねこ【※A】     5問 ★ 2024年6月
    5 9 位 やら          5問 ★ 2024年8月
    5 9 位 ポン・デ・リング    5問 ★ 2024年12月②
     
     
    【 連続2月ごとの総正解数 】………連続する2月(2回)の総正解数。10問以上の正解者(対象者 / 63人中 12人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む / 2020年より新設)

    1 位   風の回廊      117問 ★ 2024年4月、5月
    2 位   kagura       105問 ★ 2024年12月①、12月②
    3 位   まいく        75問 ★ 2024年2月、3月
    4 位   ぱんだ        34問 ★ 2023年12月②、2024年1月
    5 位   ねこ【※A】      29問 ★ 2024年11月、12月①
    6 位   流星         20問 ★ 2024年6月、7月
    7 位   井上真央       19問 ★ 2024年1月、2月
    8 位   ゆうき【※2】      13問 ★ 2024年9月、10月
    9 位   粽と書いてちまき   10問 ★ 2024年1月
    9 位 千早           10問 ★ 2024年9月
    9 位 練って美味しいねるねるねるね 10問 ★ 2024年9月
    9 位 紳士【※3】      10問 ★ 2024年12月①
     
     
    【 連続3月ごとの総正解数 】………連続する3月(3回)の総正解数。15問以上の正解者(対象者 / 63人中 7人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む / 2020年より新設)
     
    1 位   風の回廊      178問 ★ 2023年12月①、12月②、2024年1月
    2 位   kagura       137問 ★ 2024年11月、12月①、12月②
    3 位   まいく       103問 ★ 2024年2月、3月、4月
    4 位   ぱんだ       47問 ★ 2024年10月、11月、12月①
    5 位   ねこ【※A】     33問 ★ 2024年10月、11月、12月①
    6 位   流星        26問 ★ 2023年12月②、2024年2月
    7 位   井上真央      25問 ★ 2024年1月、2月、3月
     
     
    【 連続4月ごとの総正解数 】………連続する4月(4回)の総正解数。20問以上の正解者(対象者 / 63人中 7人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む / 2020年より新設)
     
    1 位   風の回廊       240問 ★ 2023年11月、12月①、12月②、2024年1月
    2 位   kagura       137問 ★ 2024年11月、12月①、12月②
    3 位   まいく        118問 ★ 2024年1月、2月、3月、4月
    4 位   ぱんだ       49問 ★ 2024年9月、10月、11月、12月①
    5 位   ねこ【※A】     41問 ★ 2024年9月、10月、11月、12月①
    6 位   流星        39問 ★ 2023年12月①、12月②、2024年2月
    7 位   井上真央      27問 ★ 2024年1月、2月、3月、4月
     
     
    【 連続5月ごとの総正解数 】………連続する5月(5回)の総正解数。25問以上の正解者(対象者 / 63人中 7人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む / 2020年より新設)
     
    1 位   風の回廊      293問 ★ 2023年10月、11月、12月①、12月②、2024年1月
    2 位   まいく       143問 ★ 2023年10月、11月、12月①、12月②、2024年1月
    3 位   kagura       137問 ★ 2024年11月、12月①、12月②
    4 位   ぱんだ       58問 ★ 2023年12月②、2024年1月、2月、4月
    5 位   流星        53問 ★ 2023年11月、12月①、12月②、2024年2月
    6 位   ねこ【※A】     42問 ★ 2024年8月、9月、10月、11月、12月①
    7 位   井上真央      29問 ★ 2024年1月、2月、3月、4月、5月
     
     
    【 1位取得回数 】………月ごとにおける1位取得回数(対象者 / 63人中 3人 / 重複なし)
     
    1 位   風の回廊      9回 ★ 2024年1月、2月、3月、4月、5月、7月、8月、9月、10月
    2 位   まいく       2回 ★ 2024年6月、11月
    2 位   kagura         2回 ★ 2024年12月①、12月②
     
     
    【 連覇取得回数 】………連続する月における1位取得の連続回数(対象者 / 63人中 2人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む)
     
    1 位   風の回廊     8連覇 ★ 2023年11月~2024年5月
    2 位   kagura        2連覇 ★ 2023年3月、4月
     
     
    【 1位取得の間隔 】………期間をあけて再び1位を取得した者(対象者 / 63人中 1人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む)
     
    1 位   まいく       9回(約8か月ぶり) ★2023年10月~2024年6月 
     
     
    【 成績上位取得回数 】………月ごとにおける3位以上の取得回数(対象者 / 63人中 9人 / 重複なし)

    1 位   風の回廊        12回 ★ 2024年1月~11月、12月②
    1 位   まいく       12回 ★ 2024年1月~11月、12月②
    3 位   ぱんだ        4回 ★ 2024年1月、4月、10月、12月①
    3 位   kagura       4回 ★ 2024年5月、11月、12月①、12月②
    5 位   流星         2回 ★ 2024年2月、6月
    5 位   ねこ【※A】      2回 ★ 2024年7月、12月①
    7 位   ららら       1回 ★ 2024年3月
    7 位   井上真央      1回 ★ 2024年3月
    7 位   ゆうき【※2】    1回 ★ 2024年9月
     
     
    【 成績上位連続取得回数 】………連続する月における3位以上取得の連続回数(対象者 / 63人中 4人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む)
     
    1 位   まいく        22回 ★ 2023年3月~2024年11月
    2 位   風の回廊       18回 ★ 2023年7月~2024年11月
    3 位   kagura       3回 ★ 2024年11月~12月②
    4 位   ぱんだ       2回 ★ 2023年12月②、2024年1月
     
     
    【 月ごとの正解率 】………月ごとにおけるクイズで連続100問以上にわたって、クイズを参加し続けた者の正解率(対象者 / 136人中 14人 / 重複あり)
     
    1 位 風の回廊      43.1% ★ 2024年4月 
    2 位 風の回廊      43.0% ★ 2024年10月
    3 位 風の回廊      42.7% ★ 2024年9月
    4 位 風の回廊      41.3% ★ 2024年1月
    5 位 まいく       35.9% ★ 2024年3月
    6 位 まいく       29.9% ★ 2024年10月
    7 位 まいく       29.2% ★ 2024年11月
    8 位 まいく       28.2% ★ 2024年2月
    9 位 風の回廊      26.8% ★ 2024年11月
    1 0 位 ねこ【※A】    21.5% ★ 2024年12月①
    1 1 位 ねこ【※A】    20.0% ★ 2024年7月
    1 2 位 ぱんだ        13.8% ★ 2024年12月①
    1 3 位 ぱんだ        13.3% ★ 2024年1月
    1 4 位 ぱんだ       7.7% ★ 2024年11月
     
     
    【 月ごとの連続正解数 】………連続10問以上の正解者(対象者 / 136人中 0人 / 重複あり)
     
    ※ 該当者なし
     
     
    【 駆け出しの記録 】………月ごとにおけるクイズで、30問目以内(残りの問題数が100問以上)においてクイズを抜け出し、かつ、それ以後においてクイズに参加しなかった者のうち、10問以上の正解者(対象者 / 24人中 1人 / 重複あり)
     
    1 位   ゆうき【※2】    11問 ★ 2024年9月
     
     
    【 追い上げの記録 】………月ごとにおけるクイズで、101問目以上(残りの問題数が30問以内)において初めてクイズに参加し始めた者のうち、10問以上の正解者(対象者 / 11人中 0人 / 重複あり)
     
    ※ 該当者なし
     
     
    【 駆け出し1位の記録 】………月ごとにおけるクイズで、65問目以内(前半戦)においてクイズを抜け出し、かつ、それ以後においてクイズに参加しなかった者のうち、1位を取得した者(対象者 / 46人中 0人 / 重複あり)
     
    ※ 該当者なし
     
     
    【 追い上げ1位の記録 】………月ごとにおけるクイズで、66問目以上(後半戦)において初めてクイズに参加し始めた者のうち、1位を取得した者(対象者 / 23人中 0人 / 重複あり)
     
    ※ 該当者なし
     
     
    【 月ごとの参加回数 】………2回以上の参加者(対象者 / 63人中 12人 / 重複なし)
     
    1 位   風の回廊         13回 ★ 2024年1月~12月② 連続
    1 位   まいく         13回 ★ 2024年1月~12月② 連続
    3 位   ぱんだ       12回 ★ 2024年1月、2月、4月~12月② 連続
    4 位   井上真央      10回 ★ 2024年1月~6月、8月、10月~12月① 連続
    4 位   流星        10回 ★ 2024年2月、4月~12月① 連続
    6 位   ねこ【※A】       9回 ★ 2024年1月、2月、6月~12月① 連続
    7 位   粽と書いてちまき    5回 ★ 2024年1月、3月、4月、6月、7月
    8 位   kagura        4回 ★ 2024年5月、11月~12月② 連続
    9 位   ドラリネット      3回 ★ 2024年8月、11月、12月②
    1 0 位 katoyasu        2回 ★ 2024年1月、6月
    1 0 位 ゆうき【※2】      2回 ★ 2024年9月、10月
    1 0 位 r           2回 ★ 2024年12月①、12月②
     
     
    【 月ごとの連続参加回数 】………連続2回以上の参加者(対象者 / 63人中 10人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む)
     
    1 位   まいく        43回 ★ 2021年10月~2024年12月②
    2 位   風の回廊       20回 ★ 2023年7月~2024年12月②
    3 位   ぱんだ        10回 ★ 2024年4月~12月②
    4 位   流星        9回 ★ 2024年4月~12月①
    5 位   ねこ【※A】     7回 ★ 2024年6月~12月①
    6 位   井上真央      6回 ★ 2024年1月~6月
    7 位   kagura       3回 ★ 2024年11月~12月②
    8 位   粽と書いてちまき  2回 ★ 2024年3月~4月、6月~7月
    8 位   ゆうき【※2】    2回 ★ 2024年9月、10月
    8 位   r           2回 ★ 2024年12月①、12月②
     
     
    【 月ごとの記録的参加回数 】………月ごとにおけるクイズで連続100問以上、または連続10時間以上にわたって、クイズを参加し続けた回数(対象者 / 63人中 4人 / 重複なし)
     
    1 位   風の回廊       5回 ★ 2024年1月、4月、9月、10月、11月
    2 位   まいく        4回 ★ 2024年2月、3月、10月、11月
    3 位   ぱんだ        3回 ★ 2024年1月、11月、12月①
    4 位   ねこ【※A】      2回 ★ 2024年7月、12月①
     
     
    【 クイズ参加の間隔 】………12回以上(約12か月以上)の期間をあけて再びクイズに参加した者(対象者 / 63人中 2人 / 重複なし / 前年以前からの継続を含む / 2021年より表彰の対象を13回以上から12回以上に変更)
     
    1 位   pekerin         65回(約5年0か月ぶり) ★ 2019年8月~2024年8月
    2 位   r          27回(約2年1か月ぶり) ★ 2022年11月~2024年12月①
     
     
    【 月ごとの連続参加時間数 】………月ごとにおけるクイズで連続10時間以上にわたって、クイズを参加し続けた者(対象者 / 136人中 10人 / 重複あり)
     
    1 位   まいく      14時間39分 ★ 2024年2月
    2 位   ぱんだ      14時間26分 ★ 2024年12月①
    3 位   まいく      14時間16分 ★ 2024年11月
    4 位   ぱんだ      14時間13分 ★ 2024年11月
    5 位   まいく      13時間58分 ★ 2024年3月
    6 位   風の回廊     13時間19分 ★ 2024年11月
    7 位   ねこ【※A】    13時間07分 ★ 2024年12月①
    8 位   風の回廊     12時間51分 ★ 2024年1月
    9 位   風の回廊     12時間10分 ★ 2024年10月
    1 0 位 まいく       11時間26分 ★ 2024年10月
     
     
    【 月ごとの連続参加問題数 】………月ごとにおけるクイズで連続100問以上にわたって、クイズを参加し続けた者(対象者 / 136人中 14人 / 重複あり)
     
    1 位   風の回廊      130問 ★ 2024年4月
    1 位   まいく       130問 ★ 2024年11月 
    1 位   ぱんだ       130問 ★ 2024年11月
    1 位   ぱんだ       130問 ★ 2024年12月①
    5 位   風の回廊      123問 ★ 2024年11月
    6 位   風の回廊      121問 ★ 2024年1月
    6 位   ねこ【※A】     121問 ★ 2024年12月①
    8 位   ぱんだ       120問 ★ 2024年1月
    9 位   まいく       117問 ★ 2024年2月
    9 位   まいく       117問 ★ 2024年3月
    1 1 位 風の回廊       110問 ★ 2024年9月
    1 2 位 まいく        107問 ★ 2024年10月
    1 3 位 ねこ【※A】      100問 ★ 2024年7月
    1 3 位 風の回廊       100問 ★ 2024年10月
     
     
    【 各順位における最多正解数 】………各順位における正解数のうち、もっとも多い正解者および正解数(対象 / 1位~10位 / 重複あり / 同位に4人以上いる場合は名前省略)

    1 位   kagura        63問 ★ 2024年12月②
    2 位   まいく        42問 ★ 2024年3月
    3 位   kagura        32問 ★ 2024年11月
    4 位   井上真央       11問 ★ 2024年2月
    5 位   千早         10問 ★ 2024年9月 ※実際は4位タイ(5位相当)
    5 位   練って美味しいねるねるねるね 10問 ★ 2024年9月 ※実際は4位タイ(5位相当)
    6 位   井上真央         8問 ★ 2024年1月
    6 位   ねこ【※A】        8問 ★ 2024年9月
    6 位   まいく          8問 ★ 2024年12月①
    7 位   ねこ【※A】        8問 ★ 2024年9月 ※実際は6位タイ(7位相当)
    8 位   ちゃちゃ         4問 ★ 2024年8月 ※実際は6位タイ(8位相当)
    8 位   忍者ハットリ       4問 ★ 2024年8月 ※実際は6位タイ(8位相当)
    8 位   ぱんだ          4問 ★ 2024年8月 ※実際は6位タイ(8位相当)
    9 位   麻里              3問 ★ 2024年1月 ※実際は8位タイ(9位相当)
    9 位   katoyasu       3問 ★ 2024年1月 ※実際は8位タイ(9位相当)
    9 位   井上真央       3問 ★ 2024年8月
    1 0 位 多数(9人該当)     2問
     
     
    【 各順位における最少正解数 】………各順位における正解数のうち、もっとも少ない正解者および正解数(対象 / 1位~10位 / 重複あり / 同位に4人以上いる場合は名前省略)
     
    1 位   風の回廊        35問 ★ 2024年8月
    2 位   ぱんだ         16問 ★ 2024年1月
    3 位   ららら        6問 ★ 2024年3月
    3 位   井上真央         6問 ★ 2024年3月
    4 位   流星         4問 ★ 2024年5月
    5 位   多数(4人該当)    2問 
    6 位   多数(8人該当)    2問
    7 位   多数(12人該当)    1問
    8 位   多数(16人該当)    1問
    9 位   多数(15人該当)    1問
    1 0 位  多数(11人該当)   1問
     
      
    【 参加人数 】………参加人数が多いものから順に並べた記録
     
    1 位   20人 ★ 2024年8月
    2 位   15人 ★ 2024年6月
    2 位   13人 ★ 2024年12月①
    4 位   12人 ★ 2024年1月
    4 位   11人 ★ 2024年3月
    6 位   11人 ★ 2024年9月
    6 位   10人 ★ 2024年2月
    6 位   10人 ★ 2024年5月
    9 位   10人 ★ 2024年11月
    1 0 位   9人 ★ 2024年4月
    1 0 位   9人 ★ 2024年7月
    1 0 位   9人 ★ 2024年12月②
    1 3 位   8人 ★ 2024年10月
     
     
    【 各順位における平均正解数 】………各順位における平均正解数(対象 / 1位~10位)
     
    1 位    46.8問(前年比 -1.7問)
    2 位    28.9問(前年比 -1.3問)
    3 位    16.6問(前年比 +0.4問)
    4 位     8.4問(前年比 +0.1問)
    5 位     5.4問(前年比 +0.6問)
    6 位     4.3問(前年比 +1.5問)
    7 位     2.8問(前年比 +0.6問)
    8 位     2.0問(前年比 +0.3問)
    9 位     1.5問(前年比 +0.3問)
    1 0 位    0.9問(前年比 +0.1問)
     
     
    【 無回答数 】………月ごとのクイズにおいて正解者が現れずに無回答となった記録
     
    1 位   16問 ★ 2024年6月
    1 位   16問 ★ 2024年8月
    1 位   16問 ★ 2024年10月
    4 位   15問 ★ 2024年2月
    5 位   13問 ★ 2024年3月
    6 位   10問 ★ 2024年4月
    7 位  9問 ★ 2024年7月 
    8 位  7問 ★ 2024年1月
    9 位  6問 ★ 2024年9月
    1 0 位   5問 ★ 2024年12月①
    1 1 位   4問 ★ 2024年11月
    1 1 位   4問 ★ 2024年12月②
    1 3 位   2問 ★ 2024年5月
     
     
    ◆ 部屋の記録一覧
     
    【 開催時間の短い順 】………開催時間の短いものから順に並べた記録
     
    1 位   13時間34分 ★ 2024年5月
    2 位   14時間20分 ★ 2024年11月
    3 位   14時間42分 ★ 2024年12月①
    4 位   15時間17分 ★ 2024年10月
    5 位   15時間41分 ★ 2024年4月
    6 位   16時間13分 ★ 2024年1月
    7 位   16時間27分 ★ 2024年2月
    8 位   17時間12分 ★ 2024年9月
    9 位   17時間17分 ★ 2024年3月
    1 0 位  18時間09分 ★ 2024年8月
    1 1 位  19時間15分 ★ 2024年6月
    1 2 位  25時間04分 ★ 2024年7月
    1 3 位  26時間16分 ★ 2024年12月②
     
    ※ 平均値は 17時間39分(前年比 +0時間23分)でした
     
     
    【 開始時刻の早い順 】………開始時刻の早いものから順に並べた記録
      
    1 位   6時32分 ★ 2024年9月
    2 位   8時00分 ★ 2024年8月
    3 位   8時36分 ★ 2024年10月
    4 位   9時49分 ★ 2024年7月
    5 位  10時52分 ★ 2024年2月
    6 位  10時58分 ★ 2024年12月②
    7 位  11時38分 ★ 2024年5月
    8 位  11時48分 ★ 2024年11月
    9 位  11時51分 ★ 2024年1月
    1 0 位 11時56分 ★ 2024年4月
    1 1 位 11時57分 ★ 2024年12月①
    1 2 位 11時59分 ★ 2024年3月
    1 2 位 11時59分 ★ 2024年6月
     
     
    【 終了時刻の早い順 】………終了時刻の早いものから順に並べた記録
     
    1 位  23時44分 ★ 2024年9月
    2 位  23時53分 ★ 2024年10月
    3 位  25時12分 ★ 2024年5月
    4 位  26時08分 ★ 2024年11月
    5 位  26時09分 ★ 2024年8月
    6 位  26時39分 ★ 2024年12月①
    7 位  27時19分 ★ 2024年2月
    8 位  27時37分 ★ 2024年4月
    9 位  28時04分 ★ 2024年1月
    1 0 位 29時16分 ★ 2024年3月
    1 1 位 31時14分 ★ 2024年6月
    1 2 位 34時53分 ★ 2024年7月
    1 3 位 37時14分 ★ 2024年12月②
     
     
    【 開始日時の早い順 】………開始日時の早いものから順に並べた記録
     
    1 位   05日11時51分 ★ 2024年1月
    2 位   15日08時00分 ★ 2024年8月
    3 位   16日06時32分 ★ 2024年9月
    4 位   17日10時52分 ★ 2024年2月
    5 位   22日11時59分 ★ 2024年3月
    6 位   26日11時38分 ★ 2024年5月
    7 位   26日11時57分 ★ 2024年12月①
    8 位   27日08時36分 ★ 2024年10月
    9 位   27日09時49分 ★ 2024年7月
    1 0 位  28日11時56分 ★ 2024年4月
    1 1 位  29日11時59分 ★ 2024年6月
    1 2 位  30日10時58分 ★ 2024年11月
    1 3 位  30日11時48分 ★ 2024年12月②
     
     
    【 中断総時間数 】………各回の中断の総時間数が長いものから順に並べた記録
     
    1 位   12時間01分 ★ 2024年7月
    2 位  8時間19分 ★ 2024年12月②
    3 位  5時間07分 ★ 2024年8月
    4 位  4時間28分 ★ 2024年6月
    5 位  4時間10分 ★ 2024年9月
    6 位  3時間39分 ★ 2024年3月
    7 位  3時間12分 ★ 2024年1月
    8 位  2時間53分 ★ 2024年2月
    9 位  2時間52分 ★ 2024年10月
    1 0 位   1時間38分 ★ 2024年12月①
    1 1 位   1時間33分 ★ 2024年5月
    1 2 位   0時間46分 ★ 2024年11月
    1 3 位   0時間45分 ★ 2024年4月
     
     
    【 単位ごとの中断時間数 】………一度の中断のうち、総時間数が長いものから順に並べた記録(2時間以上のみ掲載)
     
    1 位  6時間33分 ★ 2024年7月
    2 位  3時間11分 ★ 2024年12月②
    3 位  2時間41分 ★ 2024年8月
     
     
    【 部屋の建て直しの回数 】………部屋を建て直した回数が多い順に並べた記録(1回以上のみ掲載)
     
    1 位  3回 ★ 2024年6月
    1 位  3回 ★ 2024年7月
    1 位  3回 ★ 2024年12月②
    4 位  2回 ★ 2024年3月
    4 位  2回 ★ 2024年8月
    4 位  2回 ★ 2024年9月
    7 位  1回 ★ 2024年4月
    7 位  1回 ★ 2024年10月
     
     

  • ドラ
    No.4065681
    [編集/削除]

    ◆ さようなら、のび太くん(「あとがき」にかえて)
     
    2021年までは、クイズを運営するドラが、好きな作品の紹介をしたり、作品と社会とのつながり、子どもの頃のドラえもんの思い出など、
    様々なことを自由に書き連ねてきました。ですが、クイズは参加者の皆さんで作っているものという考えから、2022年より、参加者から
    寄稿をいただける方を募集することにしました。
     
    一昨年は第一弾として木のきのこさん、昨年は第二弾としてまいくさんより寄稿をいただきました。そして今年は第三弾として、
    ぱんださんより寄稿をいただきました。短い期間の中、無理を承知でお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
    ここに深く御礼申し上げますとともに、ご紹介いたします。
     
    ――――――――――――――――――――――――――――――――
     
    こんばんは🐼
    一生一位を取る事がないであろう永遠の初心者、ぱんだです。
    あとがきでは、心に残る話を書くのが慣例となっているということで、今回は私の好きな、心に残っている話である、『さようなら、ドラえもん』にまつわる話を書きました。
    原作である『さようなら、ドラえもん』は、のび太くん目線なのに対し、この話はドラえもん目線のお話です。できるだけ『さようなら、ドラえもん』を読んだことない方でも、わかるように書きました。
    ここで、お話に入る前に謝っておきたいことがあります。
    これを執筆している最中に、辛い出来事があり、体調を崩したりしていて、何日もこの文章を書くのに費やすことができませんでした。なので見苦しい点が多々見受けられることでしょう。大変申し訳ありません。
    さて、前置きが長くなってしまいましたが、お話に入りましょう。

    「さようならのび太くん」

    ースライムで遊んでいた昼過ぎのことー

    -ピロリンピロリン-

    電話の音がする。

    -ピロリンピロリン-

    僕は電話に出ることにした。

    「もしもしセワシ君どうしたの?」僕はスライムを片手にのんびり口調で質問をする。
    「ドラえもん…大事な話があるんだ。22世紀に戻って来れないか?」のんびりしていた僕はその言葉を聞いて固まった。
    「大事な話って……戻れるよ」一瞬、僕は怖いことを聞くところだった。
    「良かった!じゃあ明日、よろしくね」セワシくんの明るい声とは対照的に僕の心は曇っていった。
    「うん…わかった」精一杯のごまかしを聞かせ、そう答えたはいいが、僕は不安で頭がいっぱいになってしまった。
    大事な話ってなんだろう。
    まさか、未来に連れ戻すきじゃないよね…?
    いや…でも、のび太のお世話のためにこっちにいる訳だし…
    「うーん…」考えれば考えるほど不安になる。しかし、考えてしまう。という状況に僕は陥っていた。

    そんなとき。

    -ガチャ-

    ドアの開く音がする

    「ただいま!ドラえもん!」とのび太の元気な声がする。
    「…」僕はまだ考え込んでいたため、のび太くんにお帰りをすぐに言えなかった。
    「どうしたの?ドラえもん」のび太くんは少し心配そうな顔をして僕の顔を覗き込んだ。
    これじゃ、のび太くんを心配させてしまう、きっと考えすぎなんだし、軽く言わないと。
    「…おかえり、のび太くん、明日未来に帰ることになったんだ」
    「なぁんだ、いつもの事じゃないか。いつも21世紀にいるもんね、たまには帰ってきなよ」
    のび太くんはそんなに簡単そうに、いつもの事のように言った。
    大事な話だって言われたなんて、こんな優しい反応じゃ、不安にさせてしまうようで言えないよ。
    「…うん……」僕はなんとか、うん。とだけ言った。
    「もしかして元気ない?」不安にさせちゃうようで、あの話言う訳にも行かないしな…
    「そんなことないよー」僕は笑顔でそう答えた。
    「ほんとかなぁ?」のび太くんは疑ってくる。
    こういう時だけ、勘が鋭いんだから。
    「本当に元気だってー」僕は、精一杯の笑顔でそういった。

    ーその日の夜、布団に入って天井を見ているときのことー

    本当に…明日は大丈夫かな…
    ただの、定期検診だよね…
    なんか胸騒ぎがするのは気のせいだよね…
    ええい!こんな考えてたって、仕方ない!早く寝よう!

    そうして僕は眠りについた。

    ー次の日ー

    「のび太くん起きろおお」いつも通りのび太くんを起こす。
    今日ものび太くんは、寝坊している。
    「うーん…うわっ!もうこんな時間じゃん!急がなきゃ!!」
    そういって、のび太くんは、学校に行く支度を始める。
    「ドラえもん!どこでもドア出して!!!!」
    のび太くんは、ものすごい焦った顔でそう言う。
    本当にいつも通りだ。
    「はいっ!どこでもドア!!」僕いつも通りどこでもドアを出した。
    「ありがとう!行ってくる!!」そうのび太は言って、学校に出かけた。

    ふと時間をみる。
    「あ!やばい未来に帰らないと行けない時間だ!僕が遅刻しちゃうよー急げ急げー」そう独り言を呟いて、僕は急いで未来に帰った。

    ー未来、セワシの家にてー

    22世紀についた、セワシ家。
    そこには、不貞腐れたような表情のセワシ君が待っていた。
    「遅いよー。ドラえもん!」
    「ごめん、ごめん。」僕は急いで謝る。
    「また、おじいちゃんの世話に手をやいてたでしょー」セワシは、何かを見透かしたような目でそう答える。
    僕はドキッとしながら、「うん…そうだけど」と答えた。
    「今日は、そのことについて話したいと思って、ここに呼んだんだ。」
    僕は、まさか…と血の気が引きながら、「そのことって…?」と尋ねた。
    「ドラえもんは、薄々気がついているかもしれないけど、僕、おじいちゃんは、ドラえもんのせいで成長出来てないように感じるんだ。」とセワシ。
    やっぱりそれか…と思いつつ「そんなことないよ!のび太は僕のおかげで、成長してきているよ!」と答えた。ここで否定しておかないと、のび太から引き剥がされる恐れがある。そんなの寂しい。
    「いや、絶対そうだ!今日だって、どこでもドアで、遅刻しないようにサポートしていたし、この間だって、宿題が終わらなそうだからって、コンピュータペンシル貸してたでしょ!どれも、のび太のためにならないと思うけど!」
    「うっ…」図星だ。確かに、あまり成長できているように見えないかも知れない。
    「だから、僕は決めたんだ!ドラえもん、これからはずっと未来に居てもらう。おじいちゃんは、一緒にこのモニターで観察しよう」
    「うん、わかった…」僕は、承諾した。
    離れたくないし、突然のお別れは寂しいが、のび太くんの成長のためだ、仕方ない。
    仕方ないと思うしかないんだ。
    そして、僕は21世紀に帰った。

    ー21世紀にてー

    とりあえず、のび太くんが帰ってくる前に、ママに挨拶を済ませよう。
    「ママ、今までありがとう、突然だけど、未来に帰ることになったんだ。」僕は悲しそうに言う。
    「残念ね。でも、帰ることになってしまったのなら、仕方ないわね。未来がドラちゃんの故郷なんでしょうけれど、ここもドラちゃんにとっての家なんだから、いつでも帰ってきていいからね」そう、悲しそうにママは言った。

    ー15時過ぎのこと、のび太家にてー

    -ガチャ-

    ドアの開く音がする。「ただいま…ドラえもん…」
    覇気のないのび太くんの声がする。
    今日もジャイアンにやられたのかな。
    何年も一緒にいるから、
    何も言わなくてもわかる。
    「聞いてよ、ドラえもん。またジャイアンにやられたんだよ。なんか復讐する道具出してよ!」のび太くんはいつも通りそう言う。
    やっぱりか…
    あぁ、今にも泣きそうだ。

    しかし、ここでいつも通り道具を出してしまったらいつも通りだ。

    「1人でできない喧嘩ならするな!」僕は冷たくそういった。

    のび太くんは、いつもと違う僕の反応に戸惑った。

    そして、「どうしたの…?」心配そうに聞いた。

    辛いけど……

    言わないと!

    「のび太くん…僕未来に帰ることになったんだ…」辛いけど僕は頑張ってそれだけ口にした。
    「また、そんなこと言って。昨日もそんなこと言ってたじゃん。」のび太くんは、昨日と同じように軽く言う。「…」僕は何も答えられない。
    悲しすぎて、涙が出そうで、これ以上真実を話すなんて辛すぎて出来ない。
    「もしかして、本当にもう帰ってこないって意味で、帰ってしまうの?」のび太くんは、すごい心配そうに聞いてくる。
    「うん…」僕はそう言って、涙をこらえた。
    その瞬間、のび太くんは、僕にすがりついてきて、「嘘だ!嘘だと言ってくれよ!」と言って泣いた。
    僕は何も言えなかった。
    その後、僕はのび太くんと最後の時を、笑顔で過ごしたかったが、それは叶わなかった。
    のび太くんはずっと泣いていた。

    ー夕方のことー

    パパが帰ってきた。
    「パパ、僕、未来に帰ることになったんだ、今までありがとう」僕は少し涙を流して言う。
    「こちらこそ、今までありがとう。ドラえもんが居なくなると寂しくなるね。色々一緒に過ごした、思い出が蘇るよ。母の日のために、家庭科エプロン貸してもらったり、マラソンが3日坊主にならないように道具貸してくれたり、ある時は、ピクニック行ったり。それに、僕が見栄を張ってピンチの時はいつも助けてくれていたね。本当に懐かしいよ。」パパはそういって思い出話をし始めた。
    僕は、少し涙を流しながら、それを聞いた。

    「ご飯できたわよー」

    いつも通りのママのご飯ができたときの呼ぶ声がする。
    僕はこれが最後のご飯だと言うことに何とも言えな気持ちになった。
    いつものご飯を食べる部屋に行くと、そこにはごちそうが並んでいた。
    そして、上のほうには『ドラえもん送別会 今までありがとう』そう書かれていた。
    それを見たのび太くんはこう言った。
    「僕は…僕は!ドラえもんを未来には帰らせない!絶対に!絶対にだ!」
    「…」僕は何も言えなかった。
    すると、ママがのび太くんに向かってこう言った「ドラちゃんにはドラちゃんのつごうがあるのよ。わがままいわないで」
    それでも、のび太くんは、喚くばかり、何も出来ない自分が不甲斐ない。
    そう思っていると、パパはすぐにこういった「ひとにたよってばかりいては、いつまでも一人前にはなれんぞ。男らしくあきらめろ」
    2人ともいいこと言うなぁ、僕なんかはこんなことすぐに言えないや。だから未来に帰ることになったんじゃないか。と思いながら少し泣きたくなった。お別れだから泣きたいのか、自分の不甲斐さに泣きたいのかわからなくなった。

    2人の説得のおかげで、のび太くんは落ち着きを取り戻し、みんなで夕食を食べた。

    最後の夕食は、みんなで笑っていつも通りの日常のように過ごした。

    お風呂にも入り、いつも通りのようにすごした。全てに最後のという代名詞がつく。とても寂しい。

    「おやすみ」最後のおやすみを言い、明かりをつけて布団に入った。

    僕は布団に入ってすぐ、眠りにつくことは出来なかった。
    ふと、今までのことを思い出した。

    初めて、のび太くんに会ったとき、未来から来たと信じてもらえず、予言者のように、のび太くんの1日を言い当てて、一緒に住むことになった日。

    僕の誕生日のために、全力で努力してくれた日。

    色んな日々が蘇る。もう、こんな日々が送れないかと思うとやはり辛い気待ちになり、少し涙が出た。

    ふと、ふすまをあけ、のび太くんが寝ているか確かめると、あの3秒で寝れるのび太くんが起きていた。
    「のび太くん、まだ起きてるの?」僕は心配そうにそう聞いた。
    「うん、寝れないんだ、ドラえもんとの日々を思い出しちゃって」のび太くんは悲しそうな顔で言った。
    あぁ、のび太くんは僕と同じ気持ちなんだ。と思いながら、僕は、「僕もだよ」と答えた。

    少しの沈黙が流れた。

    「ドラえもん、一緒に散歩に行かない?」のび太くんは突然そう言った。僕はどこか嬉しかった。
    「良いね」と僕は答えた。

    ー皆が寝静まった深夜のこと、外にてー

    「今まで色々なことがあったね。」

    僕たちは思い出話を始めた。

    僕は「出来ることなら帰りたくない。君のことが心配で…。一人で宿題をやれる?ジャイアンやスネ夫に意地悪されてもやり返せる?」と聞いた。

    のび太くんは「馬鹿にするな!一人でちゃんとやれるよ。約束する!」と少し怒ったような力強い返事をした。

    僕は成長したのび太くんを見て、感動で泣きそうになった。でも、のび太くんの前ではそれを見せたくない。だからこう言った。
    「ちょっと、その辺を散歩して来る」
    そう言って、僕はのび太くんから離れた。
    のび太くんは「うん、わかった、僕は空き地で待っているね」とだけ言った。

    のび太くんから離れた僕は、一人でしくしく泣いた。
    やっぱり、最初のび太くんは、とても頼りなかったのに、いつの間にあそこまで成長していたんだ。
    きっと、今ののび太くんなら、やっていける、僕なしでやっていけるんだ。

    寂しいが、それが成長と言うもの。

    仕方がない。

    それでも、やっぱり悲しいものは悲しい。

    未来に帰る前に買った最後のどら焼きを食べながら、これからののび太くんのことを考えた。

    「ドラえもん!」ふと、のび太くんのピンチの時、助けを求めるときに出すような声がする。

    「のび太くん!?」僕はのび太くんの助けを求める声を聴いて心配になり、空き地に向かっていく。

    大丈夫だろうか。

    何があったんだ。

    と思ったがそこに、のび太くんの姿はなかった。

    おかしい、した気がしたんだけど、気のせいだろうか。
    多分、のび太くんのことを考えすぎて、空耳が聞こえたのだろう。

    そう思った僕はまた、今までのことを振り返った。

    ー朝日が昇るころー

    そろそろ、朝日も昇るころだし、のび太くんを探しに行くことにした。

    どこだ

    公園をみにいくが、公園にはいない。
    次に、川のほうまで見に行くがそこにもいない。
    もしかして、今は、空き地に戻っているのでは。

    そう思って、空き地に行くとそこには、ボロボロののび太くんと、ジャイアンがいた。
    「のび太くん…」
    僕が、今までのことを振り返っていた時に、こんなことになっていたなんて、とても衝撃的だった。
    すると突然のび太くんはこう言った。「勝ったよ、ぼく」

    え?どういうことだろうか。

    そう思うとそこには、少しボロボロで負けたジャイアンがいた。
    僕はとてもおどろいた。
    まさかあののび太くんが、一週間に一回はジャイアンに殴られて泣いていたのび太くんが、いつもそして僕に頼るのび太くんが喧嘩に勝つなんて…
    僕はのび太くんの成長ぶりにとても驚いた。
    そして嬉しくてまた泣きそうになった。
    帰り道、家までのび太くんをおぶって帰る。
    「見たろ、ドラえもん。勝ったんだよ」
    ボロボロののび太くんは静かにそう言った。
    「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん」
    僕はその言葉を聞いて、誇らしくなった。
    こんな、一人でも喧嘩に勝てる子のところに僕はお世話をしに来ていたのだと。
    僕は嬉しい気持ちと、寂しい気持ちでたくさん泣いてしまった。

    のび太くんを布団に寝かせた。
    お医者さん鞄で手当てをしていたら、のび太くんはつかれていたためかすぐ寝てしまった。

    最後にのび太くんは僕のことを安心させてくれた。
    これで僕は安心して帰れる。
    本当に良かった。

    そう思っていると、朝日が差し込んできた。
    ふと、時計を見ると時間である。

    「時間だ、帰ろう」そう思って僕は、のび太くんを起こさないよう静かに帰った。

    ー22世紀にて、ドラえもん未来に帰ってきた数日後ー

    「おじいちゃんがどうしているか、モニターで確認しよう」と優しくセワシくんは言ってきた。

    僕は「うん。」とだけ答えた。

    ここ数日僕は、セワシくんのこの手の誘いを断ってきた。

    なぜなら、見たらのび太くんのもとに帰りたくなってしまうからだ。

    でも、現実からずっと目をそらすのは良くないし、やっぱりのび太くんのことは気になる。

    だから確認することにした。

    セワシくんがモニターでのび太くんの様子をつける。

    そこには、ぼおっとした、抜け殻のようなのび太くんが映った。

    「のび太くん…」僕はそう静かに言って、タイムマシーンのある方向に歩き出した。

    それを見たセワシくんは静かにそれを止めた。

    「気持ちはわかるけど…それじゃ、のび太くんは成長できない」セワシくんは静かにそう言った。

    それを聞いて僕は「そうだね」とだけ言って泣き出してしまった。

    ー数か月後ー

    あの後、僕は毎日のように泣いていた、泣きすぎてご飯も全然食べることができず、やつれていた。

    気を利かせたドラミが、21世紀のどら焼きをひみつ道具で取り寄せてくれたこともあったが、それもあまり食べることはできなかった。

    ーセワシくんと、ドラミちゃん2人きりでカフェにてー

    ドラミは心配そうに 「最近、お兄ちゃん何もあまり口にしないわね」と言いながら、お茶を啜った。
    セワシは 「本当にそうだよ、あれじゃあいくらなんでも、ロボットでも壊れちゃうよ」お茶を置いてそう答えた。
    ドラミも「ほんとそうね…」お茶を置き、ため息をついた。
    ドラミちゃんは続けてこう言った「のび太さんもそう、ここ何ヶ月かどこか無気力よ、あれじゃあ成長どころじゃないわ」
    セワシくんは「そうなんだよねぇ」とため息をつきながら答えた。
    少しの沈黙が流れる。
    ドラミ「ねぇ…ドラえもんをやっぱりのび太さんのところに返すのはダメかしら…?」
    セワシ「うーん、確かにいくらなんでも可哀想すぎるからな…でも、そうしたらやっぱり…僕たちは貧乏なままなのかな。」
    2人は良い方法がないかと考える。シーンと静まり返った。
    すると、ドラミが沈黙を破ったかのように言った。「良い方法を思いついたわ!」
    セワシは「良い方法……?」と聞いて首を傾げた。
    ドラミは生き生きとケーキを掲げながら「のび太さん試すのよ!」と答えた。
    「え…試すって……?」セワシは以前として、首を傾げている。
    「うーん…そうねぇそこよね…」ドラミはまた、難しい顔をする。
    また、無言の時間が続く。
    5分ほど経った頃だろうか、セワシは真剣そうに言った。「おじいちゃんに「道具を取り寄せる道具」を渡してみるのはどう?」
    それを聞いてドラミちゃんは「それは名案ね。うまくいけば、ドラえもんが帰る未来に変えることも可能そうね。」と真剣に答えた。

    ーセワシの家にてー
    僕が抜け殻のように空を見上げていると、ふとセワシくんの声がする。
    「ドラえもん、大事な話があるんだ」
    大事な話ってなんだろう。お別れする前も大事な話って言われたから嫌な予感しかしない。
    「大事な話ってなんだ、もう散々だ」そう僕は怒っているような口調で言った。
    「そう怒るなよ、悪い話じゃないよ」セワシくんはそう、宥めるようにいうが、やっぱり信じられない。
    「そう言って…悪い話なんだろ」と僕は答えた。
    すると、セワシくんは衝撃的なことを言い出した。
    「一回だけおじいちゃんのもとに帰ることのできるチャンスをおじいちゃんに与えるよ。」
    それを聞いて、僕はどこか救われるような心地がした、それとともに胃の辺りが浮いているような変な心地もした。
    「本当に?」僕は不安そうにそう答えた。
    「本当だよ、今から説明するね」
    「うん!」
    「まず、「道具を取り寄せる道具」をおじいちゃんの元に送る」
    「うん」
    「おじいちゃんがその道具をうまく使って、ドラえもんと再会できるようにする」
    「そんなの可能かな」
    「ドラえもんはおじいちゃんのことをよく知っているわけでしょ?ドラえもんが無理と思えば無理だし、可能だと思うのなら可能だと思うよ」
    「考えてみるよ…」

    夕暮れの空を見ながら僕はよく考えた。

    いつも0点をとってばかりで、必ず家に帰るまでにぼろぼろになって来る、いじめられっ子のダメなのび太くん。
    だけど、僕のためならいつも一生懸命で、誕生日や恋愛相談にはいつも乗ってくれる。
    あれだけいつもいじめてくるジャイアンにも、命が危うい時は全力で助けるそんな優しく勇敢な子。
    のび太くん。
    そんなのび太くんなら、できるかもしれない。
    あの日の夜も、一人で喧嘩に勝った。
    そんなのび太くんならきっと奇跡を起こせる。
    何、僕は弱気になっていたんだろう。

    そう思い、僕はすぐに
    「のび太くん、久しぶり
    元気にしていますか。
    ぼくが行ったあとで……、がまんできないことがあったら、これを開いてください。
    そのとき、きみに必要な、ものが出てくるから。」
    と手紙を書いた。

    そしてひみつ道具を送った。

    モニターを見ると「道具を取り寄せる道具」を手に取ったのび太くんは静かに泣いていた。

    ー数か月後ー

    いつも通りモニターをつけると、のび太くんは外にいた。

    すると、意地悪そうな顔をしたスネ夫とジャイアンに遭遇した。僕はのび太くんが心配になった。

    スネ夫はのび太くんを見つけると優しそうにこう言った。
    「はい!ガム美味しいから食べて良いよ」

    それを聞いたのび太くんは笑顔で受け取ろうとした。「ありがとう」

    しかし、食べようとした次の瞬間

    -バチンッ-

    変な音がした。

    そして「痛ったぁ」というのび太くんの声がする。

    よく見ると、ガムはのび太の指を挟んでいた。

    いたずらガムだったようだ。

    スネ夫がすぐにいたずらガムを取り返して、「今日はエイプリルフール、嘘とついて良い日なんだ」と意地悪そうな顔でそういった。

    ジャイアンは笑っている。

    そんな中、のび太くんは逃げるように帰っていった。

    僕は、この数カ月毎度毎度同じことを思っていたが、みすみすモニター越しで見ていないといけない状況を悲しく思った。

    のび太くんが悲しそうに漫画を読んでいると、「のび太、お客さんよ。」とママの声がする。
    のび太くんは一階に降りていくと、そこにはジャイアンとスネ夫が真顔で立っていた。
    「重要な話があるんだ、外に出てほしい」とジャイアンが口を開いた。
    そう言われた、のび太は外に出た。
    「ドラえもん、帰ってきたんだ。のび太を探しているらしい、見つけてやってくれ」とジャイアンが優しそうな顔をして言う。

    あぁ、ジャイアン嘘を言って僕はここにいるのに…
    僕はとてもつらくなった。

    それを嘘と気が付かないのび太くんは「ドラえもんが!ありがとう探してくる!!」と笑顔で言って、居やしない僕を探しに行った。

    なんて辛い話なんだ…

    あまりにもこんな嘘…

    のび太くんには辛すぎるだろ。

    のび太くんはいろいろなところを探す、探し始めたのはお昼過ぎだったのに、もう夕方だ。

    勿論だが、僕はここ、未来にいるのでのび太くんは僕を見つけることはできない。

    のび太くんが公園を見終えて出ようとすると、そこにはジャイアンとスネ夫が意地悪そうな笑みをしながら笑っていた。

    「あれ、嘘なんだ、ここまで信じるなんてね、面白かったよ」

    それだけ言い放ち、2人は帰って行った。
    僕は2人を本当に酷いやつだと思った。
    のび太くんは力が抜けたように立ち尽くしその場で泣きそうになった。
    しかし、「ドラえもんに、1人でも頑張れるって約束した……」と呟き、2人に向かって「絶対に仕返ししてやる!」と言った。
    それを聞いて僕はどこか嬉しくなった。

    ーのび太帰宅後ー
    「ドラえもんのことを使って嘘をついて僕をからかった2人を見返してやりたい。」

    そう、真剣に僕の形をした「道具を取り寄せる道具」に言い、すぐに開けた。

    するとそこには、ウソ800が入っていた。
    説明書を読んだのび太くんは、

    「明日これで、ジャイアンとスネ夫を見返してやる!」

    そう静かにそう言った。

    本当にのび太くんは成長したなぁとしみじみ思った。

    ー次の日ー

    朝ご飯を食べ終わったあと、のび太くんはウソ800を飲んで出かけて行き、スネ夫やジャイアンをとことんとっちめた。
    ある時は、大雨を降らせ、ある時は犬に噛ませ、ある時は、どぶにつかるように仕向けた。

    僕は、さすがにやりすぎではと思った。

    この、仕返しは夕方まで続いた。

    しかし、依然としてのび太くんの顔は晴れない。
    そして、静かにつぶやく。
    「こんなことしても、ドラえもんは帰ってこない、帰って来やしない。僕はなんて愚かなんだ。今まで何をやっていたんだ。こんなことのためにドラえもんは…道具を渡したわけじゃないのに…」
    そしてのび太くんは静かに泣いた。

    のび太くん…、僕と再会はかなわなかったけど、それでも、のび太くんの勇敢な姿が見れて嬉しいよ。僕は静かにそう思い、少し泣いてしまった。

    -ガチャ-

    すると、セワシくんが突然部屋に入って話しかけてきた。
    「ドラえもん!突然なんだけど、やっぱりおじいちゃんにはドラえもんが必要らしい。そうしないと、やっぱりジャイ子と結婚することになるとわかったんだ。」

    突然のことに僕は理解が追い付かなかったが、のび太くんのもとに帰れることになり、僕は嬉しくて、ほろほろと涙を流してしまった。

    僕はそして涙を拭き、のび太くんのいる21世紀に帰った。

    ー21世紀にてー

    「やぁ、のび太くん!また一緒に暮らせることになったんだ。」僕はうれしそうに飛び出す。
    「ドラえもん!」のび太くんは驚いたようだった。
    その瞬間、突然のび太くんのもとに帰ってくることができた原因が閃いた。
    ウソ800を飲んだからだ。
    「のび太くんがウソ800を飲んで、僕がいないと言う事実を口にしたんだね」僕はのび太くんとの再会できたことのあまりの嬉しさに少し泣きながら静かにそう言った。
    すると、のび太くんは「うん、そうじゃない。うれしくない。これからまた、ずうっとドラえもんといっしょにくらさない」と言って、ドラえもんに抱きつき、大きな声で泣いた。
    僕もそれにつられてしまい一緒に大きな声で泣いた。

    2人の泣き声が聞こえる中、抱き合う二人の影だけが夕陽に染まる部屋に、黒くはっきりと映っていた。

    モデルとなった話
    てんとう虫コミックス6巻収録『さようなら、ドラえもん』
    てんとう虫コミックス7巻収録『帰ってきたドラえもん』

    参考文献
    Yahoo!知恵袋「ドラえもんが…」(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1494188774)
    Wikipedia ドラえもんの最終回(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E
    pixiv 『さようなら、ドラえもん』(https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93

    ここまでお読みくださり、誠にありがとうございました。
     
     
     
                                                  令和7年3月1日
                                            
     
     

※記事を編集・削除するためのパスワード