ラクダ、宗教学者。イスラエル入国審査拠点
じゃあ。イスラエル通じて世界中の宗教の人に伝えてくれるか?
私は自然崇拝者だよ。植林活動の末。動物も人間も共に生き多様性を実現することが私の願い。
森を愛せよ。動物を愛せよ。隣人を愛せよ。
*************************************************************************
イスラエルにおいては地球連邦直轄共存共栄都市として管理すべき。
そこにキリストもイスラムもユダヤも関係ない。
無宗教でもそれに危害あたえないなら同じく等価値で共栄。
イスラエルはみんなの聖地に位置づけるべき。
・・・住民追い出す言う意味ではない。
宗教関係なく住民受けれよ。
そのうえで他の宗教を批判した者は無期限追放とする。
******************************************************
・・・もしエルサレムがユダヤもキリストもイスラムもない同じ価値観共有としての聖地にしたいならソロモン神殿の当時の姿を再現すべきだ。
つまり、現エルサレムのドーム建築を解体して・・・
となるのだが他から見れば多くの遺跡を壊したのはISと映る。
悪いのはISのような一部過激派であることは理解する。
しかし、イスラム側が平和裏にエルサレムを共同統治したければソロモン当時の再現という壁を越える必要がある。
もしアークも十戒も再現できればもう対立する必要性は失う。
イスラム側は受け入れて欲しい。
そして、遺跡群の破壊の行為を世界は忘れてもらいたい
************************
・・・やっぱり、対立がもし無くなってもアラブ周辺にアリスの世界のキャラの名前は与えられんな。。。
・・・・どうしても不公平なる。。。
*******************************************************
イスラエル含めたアラブがもし対立無き価値観の道を歩むのなら
『ラクダ』をシンボルにしたらどうだろう?
それなら同じ価値の価値観だ。
駱駝というアリスでのキャラはいないのでその拠点もない。
しかし同じ価値観の一体感はあるだろう。
****************************
アラブの場合。聖地が複数あってそれぞれの価値でその価値違うから下手にその分散拠点はおけないさ。
でも、それでも私はアラブの同じ価値観共有できる価値観のシンボルが欲しいのさ。
もしユダヤ人、そこに住むキリスト教徒、が駱駝なんて乗ったことも無いとしても
現代ではイスラムの人も多くの人が駱駝に乗ったことないさ。
でも、アラブで共有出来る価値観は駱駝なんだ。
駱駝としてならその人材を地球連邦に入れてもいいと思うさ。
アリスの世界に駱駝のキャラ追加してもいいと思うさ。
ただのシンボルキャラなんで深く考えないでもいいが、
同じ価値観共有は大事と思うさ。
*********************************
ユリウス・カエサルは当時のユダヤ人に信仰の自由とその自治認めたさ。
そのあとアウグスティヌスは統治しやすいようにその責任者決めて政権分離を強制的に進めたけど
もしユリウス・カエサルが殺されなかったら同じ状態になっていたとは思えないさ。
人によってはアウグスティヌスの方が政治力があると思っているけど
私は政治力でもユリウス・カエサルの方が優れていると思うさ。
ユリウス・カエサルは信仰の自由は認める、つまり、ユダヤ人はローマ人には与しない。
ローマ人の次にという価値観を与え異民族の例えば当時のゲルマン人との交渉時連れて行き
宗教で第三者として間に入ってもらい交渉しやすくして争いの無い状態にするつもりだったと思うさ。当時のゲルマン人は記録では山とかの自然が神で人物が宗教の対象では無かったのだ。
ラテン同盟はローマではあった。カエサルはそうして出来る範囲ラテン同盟で平和裏に組み入れようとしてた思うのだ。ゲルマン相手に敵ではない味方でもないが。
カエサルが生きていたらその後は相手に威嚇外交してない思う。
相手の信仰は認めること大事。
その対価は要求しても。
税ということではなくお互いの宗教を認め他の宗教を第三者の立ち位置から注意し合う体制がユリウス・カエサルのやろうとしていた政治と思う。
******************************
ユリウス・カエサル生存の後の政治の場合。
相手の信仰を認め、対価の交渉をする。ゲルマン騎兵といえばユリウス・カエサルの側近だ。
ユリウス・カエサルはゲルマン相手にその後に平和裏の共存共栄の策はあったと思う。
例えばローマからいろいろな技術者派遣してゲルマンからはたぶんカエサルはゲルマンの外を見たかった。神話のような生き物いるんだ。記録では。聞いた話の記録ではあるが確かめたいがユリウス・カエサル。そうして外に外に街を作りローマ側の味方を拡げていく。武力ばかりが勢力拡大ではない。
相手を尊重しお互いの利害を見つければ交渉して共存の道ができる。
・・・宇宙人がいても相手が求めているのがその土地とは限らないさ。
環境が違う。
*************************************************************
ユリウス・カエサルもユダヤ人への弾圧は望んでいない。
共存共栄の道を探れ。
お互いの宗教を認めトラブルは第三者の宗教が仲裁に応じよ。
*********************************************
ああ、あえて言えば、一神教の人にも『生かされてる』という概念持っていて欲しいね。
大きな意味では我々は地球に生かされている。
経済で生産者で生かされ相手を生かすの共存
ヨーロッパの気候はサハラに左右される。
ヨーロッパはアフリカを尊重するべき。
エジプトアラブの緑化しないと健全な地球緑化の道にはならん。
自然に生かされ動物に生かされ隣人に生かされてる。
自分だけで生きているわけではない。
・・・相手に感謝までは言わんが生かされているの概念は必要だね。
・・・ただこれは宗教ではないが
*********************************
・・・いまいち宗教の食べれないものはわかりにくいな。。。
イスラムは豚が禁忌なんか、、、
牛と思っていた。
ヒンズーが牛?
やっぱ私一人では誤情報多いだろうね。
じゃあ、南アフリカ付近のオクラの粉砕の餌には豚ではいかんか。
じゃあ、ガゼルの餌にしたらどうだ?
たぶん、イスラムキリスト両方食べれるはず思うが?
動物の糞にした後のほうが作物は育ちやいで?
*******************************
不満を一つ。
土地が適した家畜と宗教の禁忌が一致しなくなってるで?
そもそも禁忌は始まりは意味がある。
牛を乳の加工で使うことで長期的視点で養える人口を増やす。
それの思想進んで禁忌が増えていった。ヒンズー
イスラムはイベント的な禁忌やろ?
そもそも砂漠ではラクダ以外適さないだろうね?
だいたい、食べていいものとしている肉も始まりの宗教の人はその動物の存在知らんから現在禁忌ではない。
そして人間が移動して禁忌の肉の思想は持っていくがその土地が適してる家畜とは一致しない、
少なくとも言えることはだいたいの宗教の始まりの人物はバイオ肉を禁忌の肉として認定する。。。
ダチョウ肉は認められる思うが・・・
アフリカにそもそも当時はそこで食べてた動物は今では禁忌になりかねん。
とはいえ家畜も持ち込むんだけどね。。。
ガゼルならイスラムキリストたぶんユダヤも共通して食べれる思う。
餌がオクラ粉砕でいうたらガゼルだろうね。
・・・自然は循環してるからオクラ粉砕をそのまま肥料より家畜の餌を挟んだほうが総生産は上がるよ?
**********************************
・・・当時その宗教を始めた人が何故その動物を禁忌としたのか問い直したほうがいいのかもしれんな・
その本人が今いたら何語るのかね?
イベント禁忌もその人は望んだかどうか別の話。
逆にいうたらキリスト側は暴飲暴食気味であれば抑えるべきだね?
・・・土地と宗教の価値観を強引に持ち込んで失敗した代表的例は
グリーランドで小麦育てたりして価値観ごと強要したキリストだね。
グリーランドでのキリストの歴史でみたら私の言いたいことわかる思うよ?
***************************************************************
文化は文化、発展は発展で分けろよーー
ローマもエルサレムも石の建築物のほうがふさわしいやろ?
で、伝統産業はなんだ?と思う。
ローマはローマ文明なんだからそれ復興。
イタリアはブランド服でいいが・・・
エルサレムはその宗教の価値観で話し合って考えるべきなんじゃないの?
エルサレムが儲け考えたらいかん思うよ?
***************************************
宗教に対していうとするなら・・・
様々なその宗教の価値観そのままで逆さまのいろいろ混じった明日香の墓の前で様々なその宗教のそれそのままで本人逆さまで経典聖典念仏他いろいろを唱えることだ。
上手なのは宗教問わず賞賛される。
まあ、逆さまの価値観って立場は芸人だから
************************************
羊に教え乞われても・・・
何しりたいかもわからん故、代表がとりあえず私の周り付いてくる?
まあ。そうなると羊だけにはいかんなるが・・・
***********************************
宗教的に・・・迷える子羊的な感じのはやらないよ。
まあ、人種宗教性別立場関係なく遊びに来れるとこ作るってだけだ。
学術的なやりとりが好むけど
*****************************************
イスラエルのとこのラクダの拠点を当時のユダヤがカエサルに送った街を習い
カエサリアに置く。
『ただし武装関連一切なし』
ここがやるのは地球連邦側が他の地域からイスラエルに入るのに問題ないかどうかを決めるとこ。
国外追放されたらイスラエルに入れんとか、いろいろ。
あと。宗教を金儲けにしたらいかん思うんで(当時これはキリストも怒った?)
・・・例えば私などはお稲荷さん信仰なんだが。
損傷激しい鳥居は修復して名前入れてもらう。
金に余裕ある人が修復とかなんとかすべきでそれも宗教側の審査?あるもとでやるでき思う。
・・・貧乏人から金取ったらいかんな。
・・・提案だよ?
************************************
宗教側がカエサリアをラクダで認めれば猫増えることなるな。
だけど。別にイスラエルに壁ができるわけでなく単に不法侵入になったら捕まる。
・・・宗教『学者』が猫なるのでは?